2005年11月06日
あ~あ 今頃は・・・。
今日は、「社長」と「局長」で朝一から栃木県は加賀F-Aに・・・
「グラ」は彼女と群馬の発光路の森へ行ってる筈だ。
私と言えば・・・こうしてPCの前に座っているだけだ。
今のトコ 2グループからの釣果速報は無い・・・。
昨日の土曜に「社長」のメインロッドを買い換える為
オオツカに行ってきた。
そのロッドで何がしたい?と聞くと
「1gクラススプーンをストレス無く投げられる竿だ」と社長
ファイナリストでも買わせてやろうかとも考えたが
さすがに、60過ぎの社長が持っていたら 「ハデ」すぎるだろうし・・・
まだ仲間内には持っていない カーディフXTあたりで考えていた頃
家に「社長」が迎えに来た。
「この時間分のギャラは発生するの?」などと
軽く冗談のジャブを出していると オオツカに着いた。
店長と内藤氏に挨拶をしてから ロッドコーナーへ・・・
げ?XTの66 XULが無い!
内藤氏に確認すると、在庫もなく発注は掛けてあると言う。
いくらお前に任せると言われているとはいえ
本人が触ってもいないロッドは買わせる訳にもいかない。
マジでファイナリストしかない・・・と社長に持たせると・・・?
「☆☆ 固まっていた! ☆☆」
ちょっと、オジさまには派手すぎたらしい。
仕方が無い XTの入荷を待つか・・・と他のロッドを眺めていると
スミスのコーナーに目がとまる。
ん?・・これは・・・ そうだ
スミスの トラウティンスピン フィールドリーム
今までのFLD-59ULでは長さが足りないので眼中になかったが
どっかのサイトでFLD-64ULが出ると見た事があった!
長さは今まで6'でやっていた社長には、抵抗無く使えるだろうし
何といっても、デザインがダンディー?な彼にはもってこいかも・・・?
見た目で決めては私が行った意味が無いので
まずは、黙って振ってみる・・・ん?こ これは!
マジモードに入って 余計なラベルを取って振ってみる!
正直言って 今までエリアロッドに関してはスミスは頭に無かった
しかし これは自分も欲しいと思うロッドだった。
今回のロッド選びのコンセプトにもガッチリ合うアクションだ。
社長を呼んで 特徴を説明する。
これは、だいぶオススメだよ? っていうか「黙って買え!」
と 丁寧に御奨め差し上げた(笑)
これを見てる皆さんは不思議に思うかもしれませんが
彼との、付き合いは13年 何を隠そう 彼こそ
私の初めての「弟子」なのです。 いつもこの調子で付き合ってます。
カンのいい方は すぐ想像するでしょう。
そう 「スーさん」と「浜ちゃん」の釣りバカ日誌と
同じ関係です。
彼は 私を信用してるのか ただ 大雑把なのか
チラッと見た後 2度ほど振って 「じゃこれで・・・」
おいッ!!3万のロッドで、それだけかい!
私だったら・・・2時間は悩むけどなぁ?
内藤氏に在庫の確認をすると、試しに1本だけ今日入ってきたから
現品だけだ との事。
やっぱり○田さんは、早いなぁ~ などと変な勘違いをして
妙に感心していた様だ。
別に私はこれが今日入ってくる事を知ってて来た訳では無い。
そして今頃 加賀で彼はニューロッドを笑顔で振っているだろう。
心よりボーズを願う!! 頑張れ!
加賀HP http://www.kaga-fa.co.jp/area.htm
発光路の森HP http://www.hokkojinomori.co.jp/
スミスHP http://www.smith.co.jp/product/trout.html

「グラ」は彼女と群馬の発光路の森へ行ってる筈だ。
私と言えば・・・こうしてPCの前に座っているだけだ。
今のトコ 2グループからの釣果速報は無い・・・。
昨日の土曜に「社長」のメインロッドを買い換える為
オオツカに行ってきた。
そのロッドで何がしたい?と聞くと
「1gクラススプーンをストレス無く投げられる竿だ」と社長
ファイナリストでも買わせてやろうかとも考えたが
さすがに、60過ぎの社長が持っていたら 「ハデ」すぎるだろうし・・・
まだ仲間内には持っていない カーディフXTあたりで考えていた頃
家に「社長」が迎えに来た。
「この時間分のギャラは発生するの?」などと
軽く冗談のジャブを出していると オオツカに着いた。
店長と内藤氏に挨拶をしてから ロッドコーナーへ・・・
げ?XTの66 XULが無い!
内藤氏に確認すると、在庫もなく発注は掛けてあると言う。
いくらお前に任せると言われているとはいえ
本人が触ってもいないロッドは買わせる訳にもいかない。
マジでファイナリストしかない・・・と社長に持たせると・・・?
「☆☆ 固まっていた! ☆☆」
ちょっと、オジさまには派手すぎたらしい。
仕方が無い XTの入荷を待つか・・・と他のロッドを眺めていると
スミスのコーナーに目がとまる。
ん?・・これは・・・ そうだ
スミスの トラウティンスピン フィールドリーム
今までのFLD-59ULでは長さが足りないので眼中になかったが
どっかのサイトでFLD-64ULが出ると見た事があった!
長さは今まで6'でやっていた社長には、抵抗無く使えるだろうし
何といっても、デザインがダンディー?な彼にはもってこいかも・・・?
見た目で決めては私が行った意味が無いので
まずは、黙って振ってみる・・・ん?こ これは!
マジモードに入って 余計なラベルを取って振ってみる!
正直言って 今までエリアロッドに関してはスミスは頭に無かった
しかし これは自分も欲しいと思うロッドだった。
今回のロッド選びのコンセプトにもガッチリ合うアクションだ。
社長を呼んで 特徴を説明する。
これは、だいぶオススメだよ? っていうか「黙って買え!」
と 丁寧に御奨め差し上げた(笑)
これを見てる皆さんは不思議に思うかもしれませんが
彼との、付き合いは13年 何を隠そう 彼こそ
私の初めての「弟子」なのです。 いつもこの調子で付き合ってます。
カンのいい方は すぐ想像するでしょう。
そう 「スーさん」と「浜ちゃん」の釣りバカ日誌と
同じ関係です。
彼は 私を信用してるのか ただ 大雑把なのか
チラッと見た後 2度ほど振って 「じゃこれで・・・」
おいッ!!3万のロッドで、それだけかい!
私だったら・・・2時間は悩むけどなぁ?
内藤氏に在庫の確認をすると、試しに1本だけ今日入ってきたから
現品だけだ との事。
やっぱり○田さんは、早いなぁ~ などと変な勘違いをして
妙に感心していた様だ。
別に私はこれが今日入ってくる事を知ってて来た訳では無い。
そして今頃 加賀で彼はニューロッドを笑顔で振っているだろう。
心よりボーズを願う!! 頑張れ!
加賀HP http://www.kaga-fa.co.jp/area.htm
発光路の森HP http://www.hokkojinomori.co.jp/
スミスHP http://www.smith.co.jp/product/trout.html

たった今 加賀グループから速報が入りました。
朝一は、まずまずの活性で数は伸びたが その後は
ビタ止まりらしいです。
不評の放流量は人の入りを見ながらの網3杯だけ・・・。
水温計は彼らは持って無いので
電話をしながら手を入れてもらうと
10秒入れても苦ではないらしい。て事は
約14度位では?
まだ この時期でも藻が消えず ボトムの藻は消えたものの
岸際に2m浮いてるそうです。(1号池)
朝一は、まずまずの活性で数は伸びたが その後は
ビタ止まりらしいです。
不評の放流量は人の入りを見ながらの網3杯だけ・・・。
水温計は彼らは持って無いので
電話をしながら手を入れてもらうと
10秒入れても苦ではないらしい。て事は
約14度位では?
まだ この時期でも藻が消えず ボトムの藻は消えたものの
岸際に2m浮いてるそうです。(1号池)
Posted by yokaze at 12:14
│戯言
この記事へのコメント
加賀フィシングの状況
AM6時から張切って行ったのに午前中はマズマズの釣果だったが昼前からはサッパリ
ダメ1号池の周りは藻が多くスプーンで攻めるにわ不適当 ルアーはサッパリで フライは良好 去年から比べると釣り人は減少して
きた 隣りの釣人は昼寝をしています 来週も暇だから行きたいけどあれでわ考えさせられます では 皆さん 頑張って下さい~
仕事のほうですよ 。
AM6時から張切って行ったのに午前中はマズマズの釣果だったが昼前からはサッパリ
ダメ1号池の周りは藻が多くスプーンで攻めるにわ不適当 ルアーはサッパリで フライは良好 去年から比べると釣り人は減少して
きた 隣りの釣人は昼寝をしています 来週も暇だから行きたいけどあれでわ考えさせられます では 皆さん 頑張って下さい~
仕事のほうですよ 。
Posted by 徳さん at 2005年11月07日 14:54
はい 徳サン こんばんは!
釣果の報告 オツでした。突然電話して
詳しくUPしてくれ何て頼んだモンだから
周りの社員に見付からない様に
慌てて打ったんでしょ?
文章がバラバラだ~(;¬_¬)
じゃ しゃ~ない頑張るよ!
・・・釣りをね?
PS 今週もドコか行くの?
釣果の報告 オツでした。突然電話して
詳しくUPしてくれ何て頼んだモンだから
周りの社員に見付からない様に
慌てて打ったんでしょ?
文章がバラバラだ~(;¬_¬)
じゃ しゃ~ない頑張るよ!
・・・釣りをね?
PS 今週もドコか行くの?
Posted by よかぜ at 2005年11月07日 19:11