2005年11月05日
埼玉県花園?の新 管理釣場
最近、管釣り雑誌で新しく「ヒレピン」という雑誌が創刊されたらしいが
その中に出ていた10月29日にオープンする筈だった新規の管理釣り場を
探しにバイクで、行って来た。
実は先週の26日に尾瀬の帰り道にその話が出て
見に行こうという事になったのだが いくら探しても見つからなかった。
その後プロショップ オオツカの内藤氏に聞くと
お客で見に行った人が居たらしく行っても水が入っていないと
教えられたのでした。
それで本日さすがにオープンしているだろうと思い
ツーリングがてら見に行って来た訳です。

昼間なら見付かるだろうと近場までは行ったのですが
看板もどこにも無く サッパリ判りません。
小さな工場のオバさんが居たので聞いてみる・・・。
「すいません この辺でニジマスの釣り掘が出来たと聞いたのですが・・・?」
すると・・・
「そんな事 私が知る訳無いでしょ?」と涙が出る程、親切なお答え・・・。
どうやら 私のバイクの爆音具合が気に入らなかったらしい。
気を取り直し 今度は犬の散歩をしている方に聞いてみた。
アナタで今日は3人目だよ。と2時の方向を指差し
正確には判らないけど、あの辺らしいですョ?と教えて頂いた
丁寧にお礼を言い 現場に向かった。
探す事10分。 あれかぁ~?!

確かに聞いた話では、真ん中に島が出来る予定と言っていた。
まぁ間違いないでしょ!

これが、「ヒレピン」という雑誌には 10月29日に新規オープンと
出てしまった。
新規オープンの入れ食いを楽しみに 当日遠征をかけてきた方々で
この現場に辿り着いた人は・・・ 合掌・・・。
あえて ここの造りにはコメントはしません。
でも これって?!( ̄○ ̄;)








その中に出ていた10月29日にオープンする筈だった新規の管理釣り場を
探しにバイクで、行って来た。
実は先週の26日に尾瀬の帰り道にその話が出て
見に行こうという事になったのだが いくら探しても見つからなかった。
その後プロショップ オオツカの内藤氏に聞くと
お客で見に行った人が居たらしく行っても水が入っていないと
教えられたのでした。
それで本日さすがにオープンしているだろうと思い
ツーリングがてら見に行って来た訳です。

昼間なら見付かるだろうと近場までは行ったのですが
看板もどこにも無く サッパリ判りません。
小さな工場のオバさんが居たので聞いてみる・・・。
「すいません この辺でニジマスの釣り掘が出来たと聞いたのですが・・・?」
すると・・・
「そんな事 私が知る訳無いでしょ?」と涙が出る程、親切なお答え・・・。
どうやら 私のバイクの爆音具合が気に入らなかったらしい。
気を取り直し 今度は犬の散歩をしている方に聞いてみた。
アナタで今日は3人目だよ。と2時の方向を指差し
正確には判らないけど、あの辺らしいですョ?と教えて頂いた
丁寧にお礼を言い 現場に向かった。
探す事10分。 あれかぁ~?!

確かに聞いた話では、真ん中に島が出来る予定と言っていた。
まぁ間違いないでしょ!

これが、「ヒレピン」という雑誌には 10月29日に新規オープンと
出てしまった。
新規オープンの入れ食いを楽しみに 当日遠征をかけてきた方々で
この現場に辿り着いた人は・・・ 合掌・・・。
あえて ここの造りにはコメントはしません。
でも これって?!( ̄○ ̄;)








Posted by yokaze at 17:15
│管釣り